検索


8/9(土)大場町納涼盆踊り大会に留学生がボランティアで参加しました!
2025年8月9日(土)、青葉区の自治会である大場町一心会の主催である、大場町納涼盆踊り大会(場所:大場かやの木公園多目的広場)に学生がボランティアとして参加しました。 今回参加したのは中国からの留学生2名。事前に盆踊りや、太鼓の練習にも加わり、お祭りの準備を通して地元の小...
3 日前
夏季休業のお知らせ
夏季休業のお知らせ 8月4日(月)~8月17日(日)まで閉館しております。 期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。 なお、緊急(御用件のみの承りになります)の問合わせについては、下記までご連絡ください。 ...
8月4日
第27回「桐蔭おもしろ体験教室」開催 547名が参加し盛況のうちに終了
8月2日(土)、第27回「桐蔭おもしろ体験教室」が桐蔭学園にて開催されました。当日は台風の接近により開催が危ぶまれましたが、無事に実施され、大きな事故もなく盛況のうちに終了しました。 今年は547名の方々が参加し、22の多彩な講座が開講されました。なかでも、ノーベル賞候補と...
8月2日
【開催のお知らせ】8月2日「桐蔭おもしろ体験教室」予定どおり実施いたします
8月2日(土)は「桐蔭おもしろ体験教室」を予定どおり開催 する運びとなりました。 当日は、安全を最優先に、皆さまに安心してご参加いただけるよう、スタッフ一同でしっかりと運営いたします。なお、天候は回復傾向にあるものの、交通機関の乱れや路面の状況などによりご無理のある方は、ど...
8月1日


6/28-29 能登へ ―フードドライブ寄贈と災害ボランティア活動―
6月28日(土)~29日(日)に石川県珠洲市へ訪問し、フードドライブで集まった食品の寄贈と、災害ボランティアセンター活動を行ってきました。 「第4回桐蔭マルシェ-横浜から能登の復興を応援!-」(4月20日開催)にて皆さまにご協力いただいた食品211点を、6月28日(土)に石...
7月5日


奥能登珠洲での災害ボランティア活動報告
6月29日(日)、石川県珠洲市の災害ボランティアセンター(以下、センター)で、災害ボランティア活動を行いました。 珠洲市災害ボランティアセンター 当日は、朝8時20分頃に宿泊していた日置ハウスを出発し、9時前にセンターに到着しました。...
7月5日


【ご報告】第4回桐蔭マルシェでのフードドライブ寄贈
2025年4月に開催された「第4回 桐蔭マルシェ」にて実施したフードドライブでは、皆様の温かいご協力により、昨年の144点を大きく上回り285点もの食品が集まりました。 地域の皆様、保護者の方々、学園関係者の皆様のご協力、心より感謝申し上げます。 ...
7月3日


桐蔭おもしろ体験教室開催のお知らせ
今年も8月2日(土)に「桐蔭おもしろ体験教室」を開催いたします。 「桐蔭おもしろ体験教室」は、主に小学生を対象に、モノづくりや理科実験、スポーツなどが体験できるイベントです。 桐蔭横浜大学×桐蔭学園小学校・中等教育学校の教員との化学に関するコラボ教室や、地域企業様にご協力を...
7月1日


第二回防災ボランティアセミナー -能登半島の震災から学ぶ- を開催しました
2025年6月21日(土)、桐蔭横浜大学にて「第二回防災ボランティアセミナー -能登半島の震災から学ぶ-」を開催しました。(共催:あざみ野商店会、やさしい街あざみ野実行委員会 後援:横浜市青葉区)当日は、地域住民の方々、本学の大学生、そして桐蔭学園高等学校、中等教育学校の生...
6月27日


桐蔭横浜大学尾山ゼミが「令和7年度 おもいやりライト運動」を実施しました!
2025年6月17日(火)18時15分から、青葉区鉄町付近環状4号入口交差点で、桐蔭横浜大学スポーツ科学部の尾山准教授とゼミ学生19名が「おもいやりライト運動」に参加しました。 当日は日産自動車と青葉警察署の協力のもと、点灯呼びかけアクションを交差点付近で実施し、赤信号で停...
6月19日


6/12(木)法学部の学生がFMサルースに出演しました
6/12(木)石井優汰 さん(法学部2年)、久木野幸大さん(法学部2年)の二名がFMサルースに出演し、「第2回防災ボランティアセミナー -能登半島の震災から学ぶ-」について紹介しました。 最初は緊張していた学生たちでしたが、パーソナリティのこいでまほさんとのやり取りを通じて...
6月13日


桐蔭横浜大学 尾山研究室が今年も健康麻雀を開催いたします!
毎年、すすき野地域ケアプラザと共催で開催し好評の「健康麻雀」ですが、 今年も尾山研究室と共催で7月30日(水)より開催いたします。 健康麻雀は健康づくり(認知症予防、社会参加)に効果があると言われておりますので、 ご興味ございましたら、7月23日(水)までにすすき野地域ケア...
6月10日


【参加無料】第2回防災ボランティアセミナー -能登半島の震災から学ぶ-開催のお知らせ
以下日程におきまして、能登半島地震の事例から地域防災を考える「防災ボランティアセミナー」を開催いたします。本学の学生、生徒も参加いたしますので、地域の皆様とともに地域防災を考える機会になればと思っております。ぜひ、ご参加ください。...
5月19日


桐蔭スポーツチャレンジ・セレクトを開催します!
今年度より大学生と一緒にスポーツに挑戦できるスポーツチャレンジ教室を各スポーツにテーマをおいたミニバージョンを開催します。 その名も「桐蔭スポーツチャレンジ・セレクト」です。 只今、6月に開催の剣道とチアダンスの申し込みを開始しております。 ...
5月16日


青葉区内公立小学校を対象に、ペロブスカイト太陽電池の出前授業を実施しています。
青葉区と桐蔭学園は、令和6年4月に「ペロブスカイト太陽電池の環境出前授業に関する協定」を締結しました。 この協定に基づき、令和6年度中には青葉区内の8校の公立小学校で出前授業を実施しました。 授業は、桐蔭横浜大学 医用工学部の池上和志教授のもと行われ、地球温暖化をはじめとし...
5月16日


【無料】オンラインで聞く!健康・運動個別相談室2025の申し込みを開始いたしました
桐蔭横浜大学では、身体を動かす機会が少なく、どのような運動をすればよいか悩んでいる方に向けて、オンライン個別相談室(Zoom)を開設しています。健康・運動指導に精通した学生が教員の監修のもと、個々のお悩みにそった運動やストレッチをご提案!皆様のお悩みを解消します。無料です...
5月8日


第4回桐蔭マルシェにご参加いただきありがとうございます。
4月20日に実施しました「第4回 桐蔭マルシェ -横浜から能登の復興を応援!-」にご参加いただき、誠にありがとうございました。 参加者、出展者、ステージ出演者、運営スタッフ含めて約 1300名で実施したイベントとなりました。...
4月21日


【参加無料】5月10日開催『子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる』講演会のお知らせ
トランジションセンターより、5月10日に開催される学内イベントについてご案内いたします。 『子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる』講演会 5月10日(土)11時50分~12時50分、シンフォニーホールにて、本学の溝上慎一理事長が司会・ファシリテーターとなり、テ...
4月10日


【無料】第4回 桐蔭マルシェ -食とエネルギーの地産地消- 開催のお知らせ
4月20日(日)、桐蔭学園アカデミウム・桐蔭横浜大学を会場に「 第4回 桐蔭マルシェ -食とエネルギーの地産地消- 」を開催いたします。 地元の新鮮な農産物をはじめ、SDGsを意識したマーケットやワークショップ、さらに桐蔭学園・桐蔭横浜大学、地域の方々によるステージパフォー...
4月1日


ボランティアサークル VINCA が「オオバわくわくフェス」に参加しました。
2025 年 2月 23 日(日)、青葉区の自治会である大場町一心会の主催のもと、本学のボランティアサークルVINCA が協力し「オオバわくわくフェス」が開催されました。 このイベントは、大場町一心会との協同企画として、縁日形式のイベントを運営する小学生を公募し、子どもた...
3月25日