検索


【参加無料】第2回防災ボランティアセミナー -能登半島の震災から学ぶ-開催のお知らせ
以下日程におきまして、能登半島地震の事例から地域防災を考える「防災ボランティアセミナー」を開催いたします。本学の学生、生徒も参加いたしますので、地域の皆様とともに地域防災を考える機会になればと思っております。ぜひ、ご参加ください。...
3 日前


桐蔭スポーツチャレンジ・セレクトを開催します!
今年度より大学生と一緒にスポーツに挑戦できるスポーツチャレンジ教室を各スポーツにテーマをおいたミニバージョンを開催します。 その名も「桐蔭スポーツチャレンジ・セレクト」です。 只今、6月に開催の剣道とチアダンスの申し込みを開始しております。 ...
6 日前


青葉区内公立小学校を対象に、ペロブスカイト太陽電池の出前授業を実施しています。
青葉区と桐蔭学園は、令和6年4月に「ペロブスカイト太陽電池の環境出前授業に関する協定」を締結しました。 この協定に基づき、令和6年度中には青葉区内の8校の公立小学校で出前授業を実施しました。 授業は、桐蔭横浜大学 医用工学部の池上和志教授のもと行われ、地球温暖化をはじめとし...
6 日前


無料】オンラインで聞く!健康・運動個別相談室2025の申し込みを開始いたしました
桐蔭横浜大学では、身体を動かす機会が少なく、どのような運動をすればよいか悩んでいる方に向けて、オンライン個別相談室(Zoom)を開設しています。健康・運動指導に精通した学生が教員の監修のもと、個々のお悩みにそった運動やストレッチをご提案!皆様のお悩みを解消します。無料です...
5月8日


第4回桐蔭マルシェにご参加いただきありがとうございます。
4月20日に実施しました「第4回 桐蔭マルシェ -横浜から能登の復興を応援!-」にご参加いただき、誠にありがとうございました。 参加者、出展者、ステージ出演者、運営スタッフ含めて約 1300名で実施したイベントとなりました。...
4月21日


【参加無料】5月10日開催『子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる』講演会のお知らせ
トランジションセンターより、5月10日に開催される学内イベントについてご案内いたします。 『子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる』講演会 5月10日(土)11時50分~12時50分、シンフォニーホールにて、本学の溝上慎一理事長が司会・ファシリテーターとなり、テ...
4月10日


【無料】第4回 桐蔭マルシェ -食とエネルギーの地産地消- 開催のお知らせ
4月20日(日)、桐蔭学園アカデミウム・桐蔭横浜大学を会場に「 第4回 桐蔭マルシェ -食とエネルギーの地産地消- 」を開催いたします。 地元の新鮮な農産物をはじめ、SDGsを意識したマーケットやワークショップ、さらに桐蔭学園・桐蔭横浜大学、地域の方々によるステージパフォー...
4月1日


ボランティアサークル VINCA が「オオバわくわくフェス」に参加しました。
2025 年 2月 23 日(日)、青葉区の自治会である大場町一心会の主催のもと、本学のボランティアサークルVINCA が協力し「オオバわくわくフェス」が開催されました。 このイベントは、大場町一心会との協同企画として、縁日形式のイベントを運営する小学生を公募し、子どもた...
3月25日


鉄小学校2年生が本学を訪問し、広報業務とサッカー部の活動を見学しました。
3月12日(水)、鉄小学校の2年生が授業の一環として本学を訪問し、大学職員の広報業務とサッカー部の活動を見学しました。 サッカー部の見学では、2026年度にJリーガーに内定している選手との記念撮影会も行われ、子どもたちに将来のプロ選手との交流を楽しみにました。また、広大なサ...
3月24日


桐蔭能登プロジェクトの学生が神奈川新聞の取材を受けました
3月14日(水)に、大長 凜さん(法学部4年)・佐藤 豪さん(法学部4年)・舛谷 風満さん(法学部4年)・井川 貫太郎さん(スポーツ健康政策学部4年)・遠藤 晄希さん(法学部1年)が、2月1日~4日に「桐蔭能登プロジェクト」として活動した、石川県珠洲市での災害ボランティアに...
3月19日


3/13(木)桐蔭能登プロジェクトの学生がFMサルースに出演しました
3/13(木)遠藤 晄希さん(法学部1年)、彦由 旅人さん(現代教養学環1年)の二名がFMサルースに出演し、桐蔭能登プロジェクトの活動と桐蔭マルシェについて話しました。 番組では、昨年4月から今年2月までの様々なイベントでの活動内容を紹介し、皆様から寄せられた募金額が合計で...
3月14日


3月8日(土)に開催したチッチェーノ・チッタ2025に桐蔭学園・桐蔭横浜大学が出展しました!
3月8日(土)にたまプラーザ美しが丘公園で開催したチッチェーノ・チッタ2025に桐蔭学園と桐蔭横浜大学が出展しました。 チッチェーノ・チッタは横浜市青葉区発のキッズタウンで、街には市役所、ハローワーク、銀行、税務署があり、こども市民(お仕事体験)たちは市民税を払って市民登録...
3月12日


ラグビー部優勝の青葉区長への報告内容がイッツコムの公式Youtubeにて公開されています!
今年1月に決勝戦が行われた第104回全国高校ラグビーフットボール大会で、本学園高等学校ラグビー部が優勝し、2月17日(月)には青葉区役所を訪問し、青葉区長に報告しました。 その様子がイッツコムの公式Youtubeに掲載されておりますので、以下、URLからご視聴ください。...
3月7日


3/9(日)桐蔭能登プロジェクトの学生が「YOKOHAMA My Choice !」(FMヨコハマ)に出演します
3/5(水)に、桐蔭能登プロジェクトの学生4名がラジオの収録を行い、横浜市の広報ラジオ番組である「YOKOHAMA My Choice !」(FMヨコハマ)の防災特集の中で「桐蔭能登プロジェクト」の活動報告を行いました。...
3月7日


2025年『桐蔭マルシェ』開催決定のお知らせ
2025年桐蔭マルシェの開催が決定いたしました。 日程:2025年4月20日(日) 場所:桐蔭学園アカデミウム・桐蔭横浜大学Ⅰ号館 詳細は決まり次第お知らせいたします。 みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
3月4日


本学学生が、横浜市主催「地域共生ハッカソン」で受賞しました
スポーツ科学部尾山研究室の3年生が、横浜市政策経営局共創推進室共創推進課主催の地域共生ハッカソンに参加しました。 2024年10月から、横浜市内の大学・専門学校の学生と混成チームを組み、地域医療、介護・フレイル予防、保育、介護・高齢者支援といったテーマについて意見やアイデア...
2月27日


珠洲市での災害ボランティア活動を実施
2月1日(土)から4日(火)まで、本学の学生6名と教員1名の計7名が、石川県珠洲市で災害ボランティア活動に参加しました。本取り組みは、2024年4月に実施した本学主催の 「桐蔭マルシェ」 から発足した 「桐蔭能登プロジェクト」 の一環です。...
2月13日


2025年2月15日(土)に「みんなでバスケットボール」というイベントを開催します。 ※一部内容が変更になりました
横浜こどもスポーツ基金の助成を受け 、下記の通り、みんなでバスケットボールというイベントを開催します。 開催日:2025年2月15日(土) 開催時間:10時~12時 対象:小中高生 約30名 ( 障がい※の有無は問いません ) ...
1月28日


桐蔭横浜大学チアダンス部「SPARKS」が世界大会で1位となりました!
2024年9月28日に行われた「CDE Cheerleading championship 2024」で優勝し、フロリダで開催の世界大会に出場した本学チアダンス部「SPARKS」が UWCC Gameday部門 で第1位を獲得しました。応援してくださった皆様のおかげで世界1...
1月23日


すすき野庵年末大感謝祭!に桐蔭学園マスコットのキリリンが参加しました!
12月28日(土)にすすき野地域ケアプラザで開催した「 すすき野庵年末大感謝祭!」に 桐蔭学園マスコットの「キリリン」が参加しました。 すすき野庵年末大感謝祭!は、ひきこもり・ 生きづらさを抱える当事者・経験者 を対象としたイベントで、立場関係なく、...
1月6日