検索


第1回桐蔭スポーツチャレンジ教室、開催!
11月25日(土)、本学内で第1回桐蔭スポーツチャレンジ教室を開催しました。当日は、小学生約180名(講座受講延べ人数301名)、保護者約150名、学生教職員スタッフ約200名のイベントで、横浜市教育委員会・青葉区の後援、17社の協賛をいただき実施致しました。...
2023年11月27日


「あおばを愛する人と青葉の魅力を探ろう!!」の参加者を募集しています。
青葉あいあいサークル主催の「あおばを愛する人と青葉の魅力を探ろう!!」の参加者を募集しています。 地域でまちの魅力を発信している活動を学んで歩いて、一緒に「青葉愛」を通じて交流しましょう!まち歩きの初心者大歓迎です。 講座は11月25日、12月2日、12月9日の土曜日開催と...
2023年11月14日


横浜市中区民まつりにて、ペロブスカイト太陽電池を展示しました!
11月12日(日)に象の鼻パークで開催の横浜市中区民まつりにて、ペロブスカイト太陽電池を展示しました。 当日はランドマークタワーも見渡せる象の鼻テラスでの、GREENxEXPO 2027&区制100周年特設ブース内において、ランドマークタワーのペーパークラフトにフィルム型の...
2023年11月13日


今年も桐蔭横浜大学尾山ゼミが「おもいやりライト運動」を実施しました!
2023年11月8日(水)15時40分から、青葉区鉄町付近環状4号入口交差点で、桐蔭横浜大学の尾山先生とゼミ学生17名が「おもいやりライト運動」に参加しました。 当日は日産自動車、神奈川県警察、青葉警察署、防衛省・自衛隊...
2023年11月13日


青葉区民まつり2023に桐蔭学園が出展いたしました!
11月3日(金・祝)に開催された、青葉区民まつり2023に桐蔭学園がステージ企画や展示企画で出展いたしました。 今年は4年ぶりに会場内での飲食も解禁となり、昨年以上に盛り上がりを見せた青葉区民まつりでは、桐蔭学園高校の和太鼓部のステージ、小学生から大学生までが集まってのチア...
2023年11月8日


GREEN HALLOWEEN IN YOKOHAMA にてペロブスカイト太陽電池を展示しました!
展示コーナー 10月29日(日)に横浜⻘年会議所主催のイベント「GREEN HALLOWEEN IN YOKOHAMA 」が開催され、本学からはペロブスカイト太陽電池を展示しました。 このイベントでは横浜市の掲げる Zero Carbon Yokohama...
2023年11月1日


11月3日(祝・金)開催の青葉区民まつりにて桐蔭学園が出展いたします。
11月3日(祝・金)開催の青葉区民まつり2023に桐蔭学園が出展いたします。 今年は4年ぶりに会場内での飲食も解禁され、かつての規模で開催いたします。 本学からは、高校和太鼓部の演奏、大学の尾山研究室による無料の体力測定ブース、小学生から大学生のチアリーダーと青葉区マスコッ...
2023年11月1日


「第1回 桐蔭スポーツチャレンジ教室 2023」を開催します!【お申し込み:11/1(水)正午スタート】
11月25日(土)、桐蔭横浜大学を会場に「第1回 桐蔭スポーツチャレンジ教室 2023」を開催いたします。 小学生の皆さん!大学生と一緒に色々なスポーツに挑戦してみませんか? 初心者でも、経験者でも楽しめます。 保護者&シニア向けには健康ブース(当日参加可、参加費無料)があ...
2023年11月1日


【企業向け無料セミナー】ペロブスカイト太陽電池が拓く エネルギー地産地消の社会を開催しました!
10月24日、協定を締結している横浜市のヨコハマSDGsデザインセンターにおいて、「ペロブスカイト太陽電池が拓くエネルギー 地産地消の社会」セミナーが開催されました。 次世代エネルギーペロブスカイト太陽電池に関心を寄せる約100名弱の企業の方が参加されました。一部では本学宮...
2023年10月25日


本学参加のあざみ野「多世代交流ゴミ拾いウォーキング」、イッツコムの番組取材を受けました。
一昨年、あざみ野商店会協同組合と本学園は、包括連携協定を締結し、「認知症にやさしい街あざみ野」プロジェクトに関わっています。 同プロジェクトの活動のひとつとして、毎月第4木曜日にあざみ野駅周辺で活動する「多世代交流ゴミ拾いウォーキング」があり、本学教職員、学生も地域の方々...
2023年10月11日


青葉区・桐蔭学園共催の健康調査に関するシンポジウムを開催しました。
青葉区と桐蔭学園は、令和4年4月の「こころと身体の健康調査研究に関する協定」に基づき、健康寿命の延伸と健康格差の縮小等に寄与することを企図した健康調査研究を実施してきました。 このたび、調査結果が明らかになりましたので、これらの調査結果等をお伝えするシンポジウムを10月7日...
2023年10月11日


「第1回 桐蔭スポーツチャレンジ教室 2023」を開催いたします!
11月25日(土)、桐蔭横浜大学を会場に「第1回 桐蔭スポーツチャレンジ教室 2023」を開催いたします。 小学生の皆さん!大学生と一緒に色々なスポーツに挑戦してみませんか? 初心者でも、経験者でも楽しめます。 保護者&シニア向けには健康ブース(当日参加可、参加費無料)があ...
2023年10月5日


「第1回 桐蔭スポーツチャレンジ教室 2023」開催のお知らせ
小学生の皆さん!大学生と一緒に色々なスポーツに挑戦してみませんか? 初心者でも、経験者でも楽しめます。 保護者&シニア向けには健康ブース(当日参加可、参加費無料)があります。 親子や三世代で、秋の1日を大学で過ごしませんか?...
2023年10月5日


鉄神社秋季例大祭が開催される
10月1日、本学に隣接する鉄神社にて、秋季例大祭が秋晴れの中、行われました。 今年の例大祭は、4年ぶりにコロナ前と同様な実施となりました。 町内会長、溝上理事長の挨拶の後、学園和太鼓部の演舞が行われ、 来場された約150名の方が迫力ある演舞に見入っていました。来場者からアン...
2023年10月2日


9月24日に開催の磯子区民まつりにて、ペロブスカイト太陽電池を展示いたしました!
9月24日に横浜市磯子区で開催した、磯子区民まつりにて、ペロブスカイト太陽電池を使用して動く、Nゲージを展示いたしました。 当日は電車の模型に興味を持ったお子さんが多く見学され、その親御さんにはペロブスカイト太陽電池の特徴等を説明しました。また、環境や機械関係に詳しい方も参...
2023年9月27日


本学学園祭の特別企画「共に生きる 金澤翔子席上揮毫」が行われました。
9月24日、本学学園祭の特別企画「共に生きる 金澤翔子席上揮毫」が行われました。 世界的にも活躍する書家、金澤翔子氏は、伊勢神宮や東大寺を始めとした日本を代表する神社仏閣で奉納揮毫や個展を開催。ローマ教皇庁 ( バチカン )...
2023年9月25日


【企業向け無料セミナー】ペロブスカイト太陽電池が拓く エネルギー地産地消の社会について
10月24日(火)に本学の宮坂特任教授が企業向け無料セミナー「ペロブスカイト太陽電池が拓く エネルギー地産地消の社会」を開催いたします。 次世代太陽電池として期待されている【ぺロブスカイト】は、既存の太陽電池よりも低コストかつ軽量・フレキシブルな活用が可能であり、省エネにも...
2023年9月22日


いよいよ週末開催!高等学校生徒が制作にあたった学園祭(鵬翔祭)当日配布パンフレットが完成しました
9月23日(土・祝)・24日(日)に開催される桐蔭学園高等学校・中等教育学校学園祭(鵬翔祭・鸞鳳祭)の鵬翔祭当日配布パンフレットが完成し、デザイン・制作を担当した生徒が教員とともに納品に訪れました。 制作を担当したのは高等学校2年A3組の藤陽彦さん。...
2023年9月22日


学園祭(鵬翔祭・鸞鳳祭)特別企画「共に生きる 金澤翔子席上揮毫 ~席上揮毫(桐蔭学園書道部とのコラボレーション)・サイン会~」の開場時間について
イベント当日の開場は、12時30分を予定しております。 桐蔭学園アカデミウムまでお越しください。 (お申し込み不要。雨天の場合は、入場を制限させていただく場合がございます。) 詳細につきましては、下記URLよりご確認ください。...
2023年9月20日


【無料】オンラインで聞く!健康・運動個別相談室2023(10~12月開催)の申し込みを開始いたしました
桐蔭横浜大学では、コロナ禍で身体を動かす機会が少なく、どのような運動をすればよいか悩んでいる方に向けて、オンライン個別相談室(Zoom)を開設しています。健康・運動指導に精通した学生が教員の監修のもと、個々のお悩みにそった運動やストレッチをご提案!皆様のお悩みを解消します。...
2023年9月20日