top of page

【12】〈特別教室〉街中が発電所に?ペロブスカイト太陽電池が世界を変える!~ノーベル賞候補の太陽電池の発明ストーリー~

  • 執筆者の写真: Reiko Koyama
    Reiko Koyama
  • 2018年1月20日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年6月27日




【講師の先生】

医用工学部 特任教授

宮坂 力(みやさか つとむ)


【教室内容】

ペロブスカイト太陽電池を知っていますか?今、世界から注目されている新型太陽電池は、G7サミットでも紹介されるすごい技術なのです。これを発明したのは、なんと桐蔭横浜大学の宮坂先生!世界を変えるかもしれないノーベル賞候補にも名前があがる太陽電池、どんなふうにして発明(はつめい)されたのでしょうか?将来(しょうらい)は、研究者(けんきゅうしゃ)を目指す皆さんに、研究のヒントや、子供のころの過ごし方など、宮坂先生から直接アドバイスがもらえるかも?


【教室の対象年齢について】

全年齢


【教室開講時間】

4時間目のみ:14時~15時


【教室形式】

対面(桐蔭横浜大学内)・オンライン(ご自宅から)


【使用予定教室】

対面:Ⅰ-307(大学Ⅰ号館3階)・オンライン(ご自宅)


【1コマの時間】

1時間


【1コマの定員】

対面300名(保護者含まず)

オンライン300名





Comments


サイト用 バナー 紺.png

桐蔭学園 トランジションセンター

桐蔭横浜大学トランジションセンター大学事務室

〒225-8502 神奈川県横浜市青葉区鉄町1614番地

TEL:045-975-2100

(C)TOIN GAKUEN TRANSITIONCENTER. all rights reserved.
bottom of page