検索


2021年度春季青葉区中学校剣道大会に本学剣道部員が審判として参加しました。
5月9日(日)と5月23日(日)、2021年度の春季青葉区中学校剣道大会(中体連)の審判に本学剣道部員8名が地域貢献活動として参加しました。 学生は体育実技の授業でインプットした内容を実際の「公式戦の大会の審判」としてアウトプットする貴重な経験をさせていただきました。...
2021年5月25日


スポーツ健康政策学部の尾山裕介先生が青葉区の「すすき野カレッジ」で講演されました
▲講演中の様子 2020年12月24日(木)にスポーツ健康政策学部の尾山裕介先生が横浜市青葉区のすすき野地域ケアプラザで行われた「これからの人生を考えるきっかけづくりポジティブエイジング講座(すすき野カレッジ)」で講演されました。今回は「ロコモ予防運動」というテーマで、ロコ...
2021年1月8日


医用工学部の蓮沼裕也先生が青葉区主催の「青葉6大学連携特別講座」で講演されました
▲講座中の様子(蓮沼先生) ▲講座当日に使用された資料 例年開催している、青葉区と区内大学による連携講座、「青葉6大学連携特別講座」にて、 11月29日(日 )に医用工学部の蓮沼先生が講演されました。 今年はこれまで対面で実施していた講座をオンラインでの実施に変更し、...
2020年12月7日


スポーツ健康政策学部尾山裕介先生が青葉区主催の「みらいづくり大学」で講演されました
▲当日参加したゼミ学生 ▲講演中の様子(尾山先生) 毎年、青葉区役所で実施ししている区民向けの講座、みらいづくり大学で、今年は「あお ば魅力で健康講座」と題して、3つの魅力(運動・食・つながり)で青葉区民の健康につ なげる講座等をスポーツ健康政策学部の尾山先生が10/24(...
2020年12月4日


桐蔭オンデマンド講座レポ「ギフト経済から見える新しいビジネスのかたち」
みなさん、こんにちは!トラ・レポ(トランジションセンターReporter)の禰占です。 「ギフト経済から見える新しいビジネスのかたち 」の講座を受講しましたので、体験レポ ートさせていただきます。講師は、wayslinks 株式会社の竹田真弓先生です。...
2020年11月11日


(株)KamShaが桐蔭横浜大学サッカー部の仲介の下、青葉区役所にマスク1万2千枚を寄贈されました
同社がサッカー部をサポートしている縁から行われたもので、寄贈先は「普段からお世話になっている地域に」との安武監督の希望を受けた形となりました。 タウンニュース記事はこちらから➡https://www.townnews.co.jp/0101/2020/10/29/548737...
2020年10月29日


桐蔭横浜大学剣道部が地域連携活動の一環として小中学校に学生を派遣し、剣道教室や部活動のサポート
桐蔭横浜大学剣道部の地域連携活動の取り組みがタウンニュースで紹介されました。 高瀬武志監督は「子どもたちに剣道を知ってもらうことだけでなく、学生も地域との連携を学び、また、子どもの指導を通じて大きな経験ができる」と話しています。...
2020年10月29日