top of page

桐蔭学園トランジションセンター主催

top_img.jpg

授業実践を通じた「AL・探究・キャリア」のワークショップ型研修

title.png
tpoin_log.png
dai1kai.png
nittei_text.png

ABOUT

 学校と仕事・社会をつなぐ

「トランジション」の学びフォーラムについて

 社会の情報化・グローバル化、AIなどの技術革新、 人生100年、少子高齢化・人口減少などが叫ばれ、 数多くの問題解決を迫られる社会へと変化してきています。 昨今の学校教育改革は、この急激な社会の変化に対応して、 これからの日本を担う子どもたちの育成に向けて進められています 。
 桐蔭学園は、児童・生徒・学生を育てる学校教育のみならず、 このような社会の変化、 問題解決に携わるさまざまな人びとを支援する教育機関でもありたいと考え、2018年4月に「トランジションセンター」 を設立いたしました。学園のステークホルダー(児童・生徒・ 学生ら、卒業生、保護者、教職員など)はもちろんのこと、 学校教育関係者、近隣地域の大人や高齢者をも対象に、 彼らの仕事や暮らし、人生の支援をおこなってまいります。

 今回のご案内は、学校教育関係者を対象とするものです。 幼稚園から大学まで全学校種において、「AL型授業・探究・ キャリア教育」を推進している桐蔭学園が、学校と仕事・ 社会をつなぐ「トランジション」の学びをテーマにした、 参加者全員が学び合うワークショップ型研修を提供します。 皆さまのご参加をお待ち申し上げます。

桐蔭学園 理事長
トランジションセンター所長
溝上 慎一

point_kj.jpg
point02.png

「AL・探究・キャリア」のワークショップ型研修

教育の現状、相互の学び合いを引き出す実践型のプログラムです。講演内容を聞くだけでなく、実際に取り組んでいる内容を学べる機会ですので、学校現場ですぐに実践できる内容を共有します。

point01.png

全国のよりすぐりの講師陣

ファシリテーターを務めていただく方々は全員が現役の教員で、学校現場のみならず、様々な地域で活躍している魅力的な講師陣です。教育の現状に合わせた実践的かつ先進的な教育プログラムを受講していただけます。

point03.png

交流機会の実施

全国で教育改革を実施する仲間との交流を図ることで、孤立しない教員ネットワークの形成を図ります。講師のみならず、参加者同士の活発な発言や、相互の教育情報の共有などを図ります。

学びフォーラムについて

OUTLINE OF THE EVENT

開催概要

学校と仕事・社会をつなぐ「トランジション」の学びフォーラム

イベント名

2019年8月4日(日)

​開催日程

  • 11:15〜12:00 受付

  • 12:00〜12:30 プロローグ

  • 12:50〜14:10 第一部

  • 14:30〜15:50 第二部

  • 16:10〜17:30 第三部/基調講演

  • 18:00〜19:30 懇親会兼情報交換会

開催時間

桐蔭横浜大学 大学中央棟(C棟)

会場

  • 講演・ワークショップ:5,000円(税込)

  • 懇親会費      :3,500円(税込)

  • ※クレジット・コンビニ振込・当日支払い

参加費

小学校・中学校・高等学校の教職員並びに中等教育に関心のある大学教職員、学校教育に関わりのある方

参加対象者

​各講座35名(全7講座)※先着順となりますのでご了承ください。

定員

7月27日(土)24:00

※7月31日(水)0:00以降のキャンセルは返金できませんのでご了承ください。

​申込み締切

桐蔭横浜大学 トランジションセンター 担当(松井・武田) transition@toin.ac.jp

主催・お問い合わせ

c_tou.jpg
開催概要
タイムテーブル

TIME TABLE

タイムテーブル

taimetable02.gif

​イベントご案内ちらしを印刷されたい方はこちら

LECTURER PROFILES

コーディネーター & 講師紹介

基調講演

溝上 慎一[みぞかみ しんいち]

学校法人桐蔭学園 理事長

トランジションセンター所長・桐蔭横浜大学特任教授

2003年京都大学高等教育研究開発推進センター准教授。2014年教授を経て、2018年9月に桐蔭学園へ異動。2019年4月より現職。京都大学博士(教育学)。 日本青年心理学会理事、大学教育学会理事、“Journal of Adolescence”Editorial Board委員、学校法人河合塾教育研究開発本部研究顧問、中央教育審議会専門委員、日本青年心理学会学会賞受賞。  専門は、心理学(現代青年期、自己・アイデンティティ形成、自己の分権化)と教育実践研究(学びと成長、アクティブラーニング、学校から仕事・社会へのトランジションなど)。 著書に『自己形成の心理学-他者の森をかけ抜けて自己になる』(2008世界思想社、単著)、『アクティブラーニングと教授学習パラダイムの転換』(2014東信堂、単著)、『アクティブラーニング型授業の基本形と生徒の身体性』(2018東信堂、単著)、『高大接続の本質-「学校と社会をつなぐ調査」から見えてきた課題-』(2018学事出版、編著)など多数。

​コーディネーター

IMG_2627.JPG

川妻 篤史[かわつま あつし]

桐蔭学園教育企画室長・教務部次長。京都大学教育学研究科修士課程修了。2000年より国語科教諭として桐蔭学園に勤務。2015年よりアクティブラーニング推進委員として授業改革を推進してきた。 2017年教育企画室IRオフィスを開設し、エビデンスに基づく教育実践を目指している。

松井 晋作[まつい しんさく]

桐蔭学園トランジションセンター専任講師。高校教員を10年間務めたのち、多摩大学を経て現職。目黒区・多摩市などで教育コーディネーターに従事する中で、関東地方ESD活動支援センターで「学校と地域をつなぐ」教育のコーディネートを行う。研究分野は、ESD・SDGs・インクルーシブ教育・学校と仕事・社会をつなぐトランジション。

講 師

ikeda.jpg

池田 径[いけだ けい]

大阪府教育センター附属高等学校指導教諭(教育相談分野人間関係論)。茨田高校でピアメディエーション教育を実践(ほんの森出版『月刊学校教育相談』2016年4月号〜2017年3月号に連載)。大阪府教育センター教育相談室指導主事を経て、2017年度より現任校着任。 探究科主任の1人として探究型学習のための集団作りを研究、実践している。

井上 志音[いのうえ しおん]

灘中学校・高等学校国語科教諭兼進路指導部長兼国際バカロレア(IB)試験官。大学教職課程の非常勤講師、新課程国語科教科書(高校)の編集委員も兼任。文科省IB教育推進コンソーシアムより委嘱され「日本の教育とIB教育の効果比較研究」に取り組んでいる。著書に『「知の理論」をひもとく―UNPACKING TOK―』(共著)など。

inoue.jpg

大畑 方人[おおはた まさと]

東京都立高島高等学校主任教諭(公民科)。私立中高教諭等を経て、2013年度より現職。厚生労働省「労働法教育に関する支援対策事業」協力者(2019年)。国際パラリンピック委員会公認教材「I'mPOSSIBLE」作成協力者(2018年〜19年)。NHK教育番組「昔話法廷」番組委員(2017〜18年)。著書『授業LIVE 18歳からの政治参加』(分担執筆・清水書院)。

oohata.jpg

木村 裕美[きむら ゆみ]

東京都立駒場高校主任教諭(家庭科)町田高校定時制、農業高校、調布北高校を経て4校目。「人間と社会」研究開発委員(2018)並びに教育課程委員会作業部会委員(2017)。全国家庭科教育協会(ZKK)常任理事。高校リーダーシップ教育を授業実践している。

kimura.jpg

林田 暢明[はやしだ のぶあき]

角川ドワンゴ学園N高等学校顧問兼北九州市立大学大学院特任教授。日本銀行、政策シンクタンクを経て、福岡市内にコミュニティの核となるカフェ「TAO」をオープン。2013年より総務省地域資源・事業化支援アドバイザーに就任し、各自治体のアドバイザーも務めている。共同通信社 47News「地方創生の現場から」コラムニスト。

hayashida.jpg

藤牧 朗[ふじまき あきら]

目黒学院中学・高等学校教諭 進学・学習指導部主任。法政大学兼任講師。元東京大学大学院客員研究員。第1回「教えて考えさせる授業」リーダーズセミナー修了。論理エンジンマスタープログラム修了。獲得型教育研究会会員。教員免許10枚所持。大学入試センター試験会場受験継続中。温泉ソムリエマスター。学びのデザイナー。

fujimaki.jpg
講師紹介

MAP

会場マップ

桐蔭横浜大学 大学中央棟(C307)

〒225-8503 神奈川県横浜市青葉区鉄町1614番地

※ご来校の際は、なるべく公共交通機関をご利用ください。

map01.gif

[キャンパスマップ]

会場マップ

APPLICATION / INQUIRY

お申込み・お問い合わせ

桐蔭学園 トランジションセンター(担当:松井・武田)

〒225-8503 神奈川県横浜市青葉区鉄町1614番地

お申込み
tc_logo.png
bottom of page