top of page

子どものモチベーションを上げる魔法の言葉(コーチング)【OPEN記念講座】

  • 執筆者の写真: トラレポ
    トラレポ
  • 2019年11月21日
  • 読了時間: 1分

一般社団法人ブライトシフト

代表理事 中村 菜津子


【開催日】2019年11月21日(木)


【講座概要】

子どものモチベーションを上げるために親子のコミュニケーションにコーチング的視点を 入れることの効果をご紹介します。今回は普段交わされる日常の親子の会話から考え体験していただきます。

1)依存心から自立心へ

2)モチベーションが上がるとは

3)コーチングとティーチング

4)コーチングの物の見方、考え方

5)フィードバック

6)質問力


【講師経歴】

慶應義塾大学 文学部卒業(人間関係学士)

日本電気(株)秘書室にて役員秘書として勤務

退職後、企業・学生向け人材育成に関わる。

一般社団法人ブライトシフト 代表理事

産業能率大学総合研究所兼任講師


国際コーチ連盟 プロフェショナル・サーティファイド・コーチ(PCC)

米国CTI認定 コーアクティブプロフェッショナルコーチ(CPCC)

CRRグローバル認定 プロフェッショナルシステムコーチ(ORSCC)


産業カウンセラー/キャリアコンサルタント/ THP心理相談員 (中災防) 「関係性の中で自分らしく」「一人一人が尊重され、多様性を生かす組織を目指して」ということをテーマにコーチングをベースとした研修やワークショップを展開中 プライベートでは25歳、21歳の子供がいる。


【URL】https://brightshift.jp/




Comments


サイト用 バナー 紺.png

桐蔭学園 トランジションセンター

桐蔭横浜大学トランジションセンター大学事務室

〒225-8502 神奈川県横浜市青葉区鉄町1614番地

TEL:045-975-2100

(C)TOIN GAKUEN TRANSITIONCENTER. all rights reserved.
bottom of page