|
学校法人桐蔭学園
交通アクセス
お問い合わせ
個人情報について
HOME
私たちについて
講座について
地域連携
もっと見る
2月11日(土)開催の「田園都市からはじめる ゼロカーボンフェスタ」にて、桐蔭横浜大学 宮坂力特任教授の講演会【無料】を開催。参加者募集!
桐蔭横浜大学のサークル「モノクローム」があおばマルシェに参加しました!
青葉区広報テレビ番組「あおバリューTV from 丘の横浜」に、宮坂力特任教授が出演されました!
【生涯学習講座】「おためし受講(無料)のご案内」のお申し込みを開始いたしました!
年末年始休業のお知らせ
東急チャレンジパークで、本学学生が地元農家と協働で栽培した焼き芋を販売!
【桐蔭オンライン講座】「やりがいある仕事を実現するジョブ・クラフティングとは」のお申し込みを開始いたしました!
青葉区主催のイベント「脱炭素を学ぼう!」にて、ペロブスカイト太陽電池を展示しました!
12月8日(木)桐蔭イルミネーション点灯式開催のお知らせ
【アカデミウム公演】「作曲家からの贈りもの~ブラームスに心を寄せて~」を開催しました
令和4年度青葉6大学連携特別講座の申込期限は11月30日(水)までです。
【アカデミウム公演】「奥村愛ヴァイオリン・コンサート~ハートフル・メロディーズ~」のお申し込みを開始いたしました!
2022年度青葉6大学学生ライターの活動について
おもいやりライト運動の活動内容がタウンニュースに掲載されました。
10月30日に、第3回高校学びフォーラムを神奈川県教育委員会と共催で実施。
桐蔭横浜大学尾山ゼミが「おもいやりライト運動」を実施しました!
認知症の人にやさしい街づくりプロジェクトで、本学学生団体「モノクローム」がプレゼン。
よこはま共創博覧会で、青葉区との共同研究について本学学生が発表。
青葉区民まつり2022に桐蔭学園和太鼓部と桐蔭横浜大学尾山ゼミが参加しました!
【桐蔭オンライン講座】「『アイデア・バイブル ミニワークショップ』アイデアを考える、は意外に簡単?! 誰にでもできます! やってみましょう!」のお申し込みを開始いたしました!
11月3日 青葉区民祭りのオープニングに本学、和太鼓部が出演。
「よこはま共創博覧会2022」にて、本学、溝上理事長が基調講演を行いました。
2022年度履修証明プログラム「DX時代を切り拓くリスキリング講座」開講!
【桐蔭オンライン講座】「本当の意味での男女共同参画実現のために必要なヘルスリテラシー 理念や理想だけでは『真の男女共同参画』は実現しません」のお申し込みを開始いたしました!
桐蔭横浜大学と横浜ビー・コルセアーズの協定に関する記事が タウンニュース青葉区版 (10/13版) に掲載されました。
桐蔭学園、東急、東急電鉄が教育・エネルギーをテーマにした相互連携に関する協定を締結しました。
桐蔭横浜大が横浜ビー・コルセアーズと、横浜市を中心とした社会貢献と人材育成を目的に連携・協力に関する協定を締結
【アカデミウム公演】「作曲家からの贈りもの〜ブラームスに心を寄せて〜」のお申し込みを開始いたしました!
9/4、初開催された、桐蔭マルシェが、タウンニュースに掲載されました。
【桐蔭オンライン講座】サンリオピューロランドを復活させた25の思考のお申し込みを開始いたしました!
第3回 高校学びフォーラムのご案内【無料】
第一回桐蔭マルシェー秋は浜なし 9/8にイッツコムで紹介されます
第一回桐蔭マルシェ 開催しました。
tulipメーリングリストのサーバメンテナンスが終了しました。
<tulipメーリングリスト サーバメンテナンスのお知らせ>
第24回桐蔭おもしろ体験教室 約500名が参加。
【桐蔭オンライン講座】「トップアスリートに学ぶ勝者の方程式」メンタルタフネスを身につけて仕事のパフォーマンスを高めようのお申し込みを開始いたしました!
夏季休業のお知らせ
生涯学習講座・資格講座の申し込みを開始いたしました!
【無 料】第1回桐蔭マルシェ-秋は浜なし- 開催のお知らせ
【桐蔭オンライン講座】「【対談】ストリート・メディカルひとびとの生活をデザインする「新しい医療」」のお申し込みを開始いたしました!
青葉区と桐蔭学園が共同で実施している、認知症予防講座が 7月7日発行のタウンニュースで掲載されました。
桐蔭おもしろ体験教室(8月4日開催)が、7月7日発行のタウンニュースで掲載されました。
第24回 桐蔭おもしろ体験教室 対面開催のお知らせ
2022年度履修証明プログラム 中小企業対象 事業継承者のためのDX時代を切り拓くリスキリング講座のサイトを公開しました。
〔5/12〕東急nexusチャレンジパークイベントに本学学生が参加しました!
青葉区と桐蔭学園の協同研究、5/12号タウンニュースに掲載。
【桐蔭オンライン講座】「【対談】子どもの発達格差とその支援」のお申し込みを開始いたしました!
【無料】オンラインで聞く!健康・運動個別相談室の申し込みを開始いたしました
学校法人桐蔭学園×青葉区