ABOUT
社会の情報化・グローバル化、AIなどの技術革新、 人生100年、少子高齢化・人口減少などが叫ばれ、 数多くの問題解決を迫られる社会へと変化してきています。 昨今の学校教育改革は、この急激な社会の変化に対応して、 これからの日本を担う子どもたちの育成に向けて進められています 。
桐蔭学園は、児童・生徒・学生を育てる学校教育のみならず、 このような社会の変化、 問題解決に携わるさまざまな人びとを支援する教育機関でもありたいと考え、2018年4月に「トランジションセンター」 を設立いたしました。学園のステークホルダー(児童・生徒・ 学生ら、卒業生、保護者、教職員など)はもちろんのこと、 学校教育関係者、近隣地域の大人や高齢者をも対象に、 彼らの仕事や暮らし、人生の支援をおこなってまいります。
今回のご案内は、学校教育関係者を対象とするものです。 幼稚園から大学まで全学校種において、「AL型授業・探究・ キャリア教育」を推進している桐蔭学園が、学校と仕事・ 社会をつなぐ「トランジション」をテーマとした、 参加者全員が学び合うワークショップ型研修(オンライン)を提供します。 皆さまのご参加をお待ち申し上げます。
桐蔭学園 理事長
トランジションセンター所長
溝上 慎一
参加できなかった講師の講演(録画)も視聴可能
二部については、参加できなかった他の講演録画を参加者限定で視聴いただけます(期間限定)。リフレクションとしても活用でき、学びの定着につながります。
全国のよりすぐりの講師陣
ファシリテーターを務めていただく方々は全員が現役の教員で、大学・学校現場のみならず、様々な地域で活躍している魅力的な講師陣です。教育の現状に合わせた実践的、かつ先進的な教育プログラムを受講していただけます。
情報交換のための交流会(オンライン)を実施
全国で教育改革を実践する仲間との交流を図ることで、孤立しない教員ネットワークの形成を図ります。講師のみならず、参加者同士の活発な発言や、相互の教育情報の共有などを図ります。