検索


- 1月27日
2月11日(土)開催の「田園都市からはじめる ゼロカーボンフェスタ」にて、桐蔭横浜大学 宮坂力特任教授の講演会【無料】を開催。参加者募集!
横浜市と東急株式会社は、『次世代郊外まちづくり』の推進に関する協定に基づいて、脱炭素社会の実現を目指しており、その具体的な活動として、令和5年2月11日(土)、青葉台駅前のスプラス青葉台にて「田園都市からはじめる ゼロカーボンフェスタ」を開催します。 本イベントは、子どもから大人にも興味あるテーマから、脱炭素について一緒に考え、体験できるイベントとなっています。 桐蔭横浜大学からは、「青葉区発の太陽電池ペロブスカイトを学ぼう」と題し、ペロブスカイト太陽電池の将来の活用方法について参加者の皆さんで考えたり、実際にペロブスカイト太陽電池を使用して活用方法も体験できる展示コーナーを設けております。 また、ペロブスカイト太陽電池開発者で桐蔭横浜大学特任教授の宮坂力による講演会も開催します。なお、講演会の参加費は無料ですが、事前にお申込みいただく必要がございますので、下記お申込み用サイトまたはQRコードよりお申し込みをお願いいたします。 ★宮坂力特任教授講演会「ペロブスカイト太陽電池が拓くエネルギーの地産地消の社会」 お申し込みははこちらから↓ https


- 1月20日
桐蔭横浜大学のサークル「モノクローム」があおばマルシェに参加しました!
(写真右から)天下谷区長、桐蔭学園溝上理事長、モノクロームの学生たち 毎月、青葉区役所内で開催されている「あおばマルシェ」に、桐蔭横浜大学のサークル「モノクローム」が出店し、地元農家UASLLCと協力して栽培した、地元産のサツマイモを焼き芋にして販売しました。 あおばマルシェは毎月第3木曜日に青葉区内でとれた新鮮な農作物などの直売を行っており、今回、モノクロームが初めての出店にも関わらず、開店直後 完売。地域の方に好評をいただきました。 また、モノクロームのブースには天下谷青葉区長にもお立ち寄りいただき、学生自ら育てたサツマイモについて説明させていただきました。 あおばマルシェでは他にも、昨年9月に桐蔭学園で開催した「桐蔭マルシェ」でも出店いただいた、「シュタットシンケン」さんや「横浜あおば小麦プロジェクト」さんも出店しており、どちらのブースも盛況でした。
今後も桐蔭横浜大学のモノクロームの活動については、随時掲載していく予定です。


- 1月12日
青葉区広報テレビ番組「あおバリューTV from 丘の横浜」に、宮坂力特任教授が出演されました!
ケーブルテレビイッツコムで放送中の青葉区広報テレビ番組「あおバリューTV from 丘の横浜」に、宮坂力特任教授が出演されました! あおバリューTV from 丘の横浜の1~2月の放送のテーマは、「みんなでつくる脱炭素社会」ということで、次世代エネルギー「ペロブスカイト太陽電池」の特集を放送し、開発者の宮坂力特任教授をはじめ、池上教授、大学院生の齋藤直さんに出演いただき、ペロブスカイト太陽電池の特徴や今後の発展ついてお話しいただきました。 また、番組の後半では溝上理事長にも出演いただき、ペロブスカイト太陽電池を通じて、青葉区との連携についてもお話しいただきました。 番組の内容は、以下、青葉区のウェブサイトでもご確認いただけますので、是非ご視聴ください。 ■広報テレビ番組「あおバリューTV from 丘の横浜」※青葉区ウェブサイト
https://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/kusei/koho/guide/aovaluetv.html