検索


- 2022年7月27日
【無 料】第1回桐蔭マルシェ-秋は浜なし- 開催のお知らせ
ご参加予約は8/1~8/30まで 9月4日(日)、桐蔭学園アカデミウムを会場に「第1回桐蔭マルシェ-秋は浜なし-」を開催いたします。 「食とエネルギーの地産地消」をテーマに、横浜市が誇るブランド梨「浜なし」や地元野菜の販売ほか、子どもから大人まで楽しめる音楽&竹のワークショップ、小学生や高校生、大学生の発表、そして次世代エネルギー「ぺロブスカイト太陽電池」紹介などの各種イベントを行います。 当日の参加には、事前にお申し込みをいただく必要がございます。なお、感染症拡大防止のため、定員を設けております。定員はマルシェコース40名、イベントAコース40名、イベントBコース40名の計120名です。 ご来場の皆様へ 【感染症対策について】 会場では検温、手指の消毒、マスクの着用にご協力ください。また、ご自宅で検温をされてからお越しください。 37.5度以上、もしくは体調不良の場合はご来場をお控えいただくようにお願い致します。(当日、キャンセルの連絡は必要ございません。) 会場内での検温で37.5度以上の方も来場はお断りさせていただきます。予めご了承ください


- 2022年7月21日
「鉄小学校たてわりピクニック」での教育ボランティア活動
6月17日(金)の午前中、横浜市立鉄小学校の「たてわりピクニック」に、本学学生12名が教育ボランティアとして活動をサポートさせていただきました。たてわり活動は鉄小学校の伝統ある行事の一つであり、1年生から6年生までの約180名の子ども達が、12班にわかれて学年を越えて交流します。 大学生は各班に1名がつき、校庭での出発式を終えた後、近隣のくろがね野外活動センターへ子ども達と共に向いました。途中、信号のない道路の横断などがあり、学生ボランティアは子どもの安全面を確保しながら、大事な行事を支えました。センターでは、各班が3つの場所でそれぞれ15分、6年生のリーダーを中心に活動していました。大学生も子ども達と一緒になって遊び、アスレチックでは怪我のないように見守りを行いました。センターでの活動後は、学校に戻り校庭で引き続き、班別にサッカー、鬼ごっこ、ドッジボールなどが繰り広げられました。 子ども達は大学生のことを「先生!」と呼んでくれていて、教員を目指す学生にとっては、とても励みになったことと思います。行事サポートを通して、子ども達や先生方から学んだこ


- 2022年7月21日
横浜市立鉄小学校の「田植え」に、学生ボランティアが参加しました
6月9日(木)は、横浜市立鉄小学校の全校児童による「田植え」の日でした。鉄小学校には、本学で小学校の教員を目指すスポーツ健康政策学部スポーツ教育学科の学生達が日頃から、教育活動にボランティアとして関わらせていただいています。 この日は学生10名が、子ども達と田植え活動にのぞみました。学生達は先生方から田靴を借りて準備をして、子ども達と歩いて近くの田んぼに向いました。最初の学年は、1年生と5年生。田んぼに到着し、地域の方々から作業の説明を受け、苗束を手にした子ども達は、先生や地域の方、学生達と共に田んぼに入っていきました。 苗代から苗を3~4本ほどとり、間隔をあけて土の中にどんどんと植えていくのですが、5年生はもう5回目ということもあり、とても慣れた手つきで作業を進めていきました。一方、田植えがはじめての1年生。足元が不安定なので、学生は子どもに寄り添い、苗を手渡ししてあげるなど、田植えがスムーズに進むよう支援していました。子ども達は真剣な表情で取り組み、あっという間に予定の作業を終え、田んぼを後に学校に戻りました。その後も他学年が次々と、田植えに


- 2022年7月8日
【桐蔭オンライン講座】「【対談】ストリート・メディカルひとびとの生活をデザインする「新しい医療」」のお申し込みを開始いたしました!
【桐蔭オンライン講座】「【対談】ストリート・メディカルひとびとの生活をデザインする「新しい医療」」のお申し込みを開始いたしました! 講座の詳細はこちらからご覧ください。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


- 2022年7月7日
青葉区と桐蔭学園が共同で実施している、認知症予防講座が 7月7日発行のタウンニュースで掲載されました。
青葉区と桐蔭学園が共同で実施している、認知症予防講座が 7月7日発行のタウンニュースで掲載されました。 ▶タウンニュースはこちらから


- 2022年7月7日
桐蔭おもしろ体験教室(8月4日開催)が、7月7日発行のタウンニュースで掲載されました。
桐蔭おもしろ体験教室(8月4日開催)が、7月7日発行のタウンニュースで掲載されました。 ▶タウンニュースはこちらから


- 2022年7月1日
第24回 桐蔭おもしろ体験教室 対面開催のお知らせ
今年も8月4日(木)に桐蔭おもしろ体験教室を開催いたします。
桐蔭おもしろ体験教室は20年以上続く、主に小学生を対象とした夏の恒例イベントで、大学のキャンパスで大学教員が教えるものづくりや理科実験、スポーツなどさまざまな体験を通して、 強い知的好奇心、自発的な学びへの姿勢、自ら課題を発見したり未知のものに挑戦する態度を育むことを目的にしています。 今年は、3年ぶりに対面(桐蔭横浜大学内)での実施と一部オンライン教室もご用意しております。
全教室参加費は無料ですが、対面教室・オンライン教室ともに、事前にお申し込みをいただく必要がございますので、
下記ウェブサイトをご確認いただき、ご興味ございましたら7月28日(木)までにお申し込みください。
★体験教室内容&お申し込みはこちらから
https://www.toin-tc.com/omosiro2022
なお、感染症拡大防止のため、対面で実施する全教室には定員を設けております。
また、先着順となりますので、お早めにお申し込みください。
※1コマの定員は教室によって異なりますが、15名程度です。