検索


- 2022年3月18日
桐蔭生涯学習講座 横浜青葉に生まれた次世代太陽電池「ペロブスカイト」の世界的貢献 受講レポート
どの家庭も家で使う電力は、自分の家で発電―そんな日がやってくるかも。そのカギとなるのがペロブスカイト太陽電池(薄膜太陽電池)。 このペロブスカイトはなんと横浜で、それもこの桐蔭横浜大学で研究開発されているのです。トラ子はビックリ! 研究開発しているのは宮坂力特任教授(医用工学部)。今日は宮坂先生のご紹介です。 私たちの身近にあるものでなじみがある太陽電池は住宅の屋根に置かれているシリコン太陽電池。でもそれは屋内では発電できないですよね。このペロブスカイト太陽電池は屋外はもちろん、屋内の照明でも使えて、非常に薄く曲がるという優れもので、世界からも注目を浴びているんです!グリーンエネルギーの取組に向けて産業界からも非常に注目されている次世代エネルギーの一つです。 宮坂先生は大学院卒業後、企業に。でも、「企業での研究は3~5年でテーマが大きく変わる」と宮坂先生。企業でお勤めの頃、ある商品の研究開発を終え、工場を建て、製品を作り、出荷し、発売直前に「採算が合わない、やめましょう」という社長の一声で発売中止に。「腰を落ち着けてゆっくり研究開発をやっていきた


- 2022年3月14日
桐蔭生涯学習講座 ~受講レポート~【J03】【対面実習】歴史探偵 高丸と行く!地元散歩の楽しみ方①恩田の歴史遺産と戦争遺跡を訪ねる旅
良いお天気に恵まれた10月21日(木)に、『歴史探偵高丸と行く!地元散歩の楽しみ方』講座に出かけてきました。 恩田駅に到着して少しドキドキしながら待っていると、歴史探偵高丸先生のにこやかな登場で、一気にみんなの気持ちがほぐれました。さぁ、散歩がスタートです! 恩田駅からすぐの徳恩寺へまずは参拝します。本堂に通して頂き、副住職のお話しを伺うことができました。塗香(ずこう)の体験をさせていただき、良い香りで身を清めた後、貴重な経本を見せて頂いたり、大名籠のからくりを見せて頂いたりしました。お寺にまつわる歴史を聞いて・見て・感じて、とても貴重な体験をさせて頂きました。 その後、東急こどもの国線の線路沿いを歩き、松岳院さんに立ち寄ったり、こどもの国付近の戦争遺跡を見たり、「へ~」「すごい」の連発でした。歴史探偵高丸先生の知識もさることながら、受講生同士も話が弾み、あっという間の3時間でした。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました! 【徳恩寺にて】 大名籠のからくりにびっくり! 【東急こどもの国線】 恩田からこどもの国まで気持ちよく歩けました! 歴


- 2022年3月2日
講座申し込みサイトをリニューアルいたしました。
この度、講座申し込みサイトをリニューアルいたしました。 今回のリニューアルは、ご利用者の皆様に見やすく、分かりやすくお伝えできるよう改善させて頂きました。 これまで以上に、使いやすいサイトを目指し内容を充実して参ります。 今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 新しい講座サイトへはこちらから 下記講座のお申し込みを開始しています。 ▼生涯学習講座 ▼資格講座 ▼桐蔭オンライン講座


- 2022年3月2日
桐蔭横浜大学サッカー部がプロデュースするサッカースクールを開校します。
桐蔭横浜大学サッカー部がプロデュースする「TUYサッカースクール」を 4月より開校することになりました。 詳細は、以下のURLをご参照ください。 https://tuy-soccer.com/