検索

- 2021年11月22日
認知症にやさしい街プロジェクト主催 第1回あざみ野ゴミ拾いウォーキング
あざみ野認知症の人にやさしい街プロジェクト関係者、若年性認知症の方など、参加者30名以上があざみ野駅周辺をウオーキングしながら、約1時間ゴミ拾いを行いました。思った以上にゴミが落ちていることに参加者一同驚きました。来月も実施予定。

- 2021年11月22日
あおば支援学校主催あおばフェスタへ本学生徒絵画作品出展
10/31から11/1まで、桐蔭学園高近隣のあおば支援学校内で、「あおばフェスタ」が開催され、このために近隣の学校5校より、絵画、書道などが展示されました。新型コロナ感染症予防のため、会場への立ち入りは、あおば支援学校の児童・生徒や保護者の方のみとなりましたが、あおば支援学校の担当教員の方からは、見学に来た児童・生徒から精巧に書かれた作品やカラフルな楽しい作品に目が釘付けになっていたとのことです。

- 2021年11月17日
青葉区料飲組合×桐蔭横浜大学サッカー部とのコラボ企画が始まります!
青葉区料飲組合×桐蔭横浜大学サッカー部とのコラボ企画が2021年11月より始まります。 ★青葉区料飲組合と桐蔭横浜大学の×(カケル)企画 内容 〇 サッカー部学生が毎週飲食店をインタビュー
〇 おすすめ情報を Twitter Instagram TikTok 等でご紹介
学生として、選手として、様々なチャレンジを行い、地域の方々との交流や
ふれあいを通じて共に成長を目指す ~×(カケル)企画 !! 桐蔭横浜大学サッカー部 Twitter
https://twitter.com/toin_sc?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
桐蔭横浜大学サッカー部 Instagram
https://www.instagram.com/toinsoccer_official/
桐蔭横浜大学サッカー部 TikTok
https://www.tiktok.com/@toin_soccer_official?lang=ja-JP

- 2021年11月13日
なぜ哲学が必要なのか
なぜ哲学が必要なのか 立ち止まる力 【開催日時】 2021年11月13日(土) 16:00~17:30 【受講料】 2,000円(税込み) ※お申込みいただいた方には講座の録画動画も期間限定アーカイブ配信でご覧いただけます。 ※本講座は、対面とオンライン(Zoom)の両方の形式でご受講いただけます。 Peatixにてチケットご購入の際に受講形式をお選びください。 ※対面でのご受講は限定50名様までとさせて頂きます。 ※新型コロナウィルス感染症の状況により、一般の方の対面でのご受講は中止とさせて頂く場合がございます。その場合、オンラインでのご受講に変更して頂くか、キャンセルのご案内をさせて頂きます。 >>年間パスポートお申込みの方へ 年間パスポートの中に受講料がすでに含まれておりますが、対面での受講をご希望の方は席を確保する必要があるため、Peatixで「桐蔭オンライン講座年間パスポート購入済みの方限定 【対面講座参加】」チケットをお求めください。 【申し込み締め切り】※ご受講形式によって締め切り日が異なりますのでご注意ください。 ・対面受講 1

- 2021年11月9日
桐蔭生涯学習講座資格講座「保育士試験対策講座」レポート
今回は、保育士試験対策講座の受講レポートです! 保育士は慢性的な人手不足もあり、保育士の求人数は多いそうです。保育所のほかに、児童養護施設、児童厚生施設、児童自立支援施設などで働くことができます。また、子どもに関わる企業だと就職にも有利らしいとか。保育士は国家資格なのも魅力。 保育系の大学を卒業していなくても、保育士試験を受けて合格すれば、保育士資格を得ることができます。試験は筆記と実技があり、筆記は「保育原理」「教育原理」「社会的養護」「子ども家庭福祉」「社会福祉」「保育の心理学」「子どもの保健」「子どもの食と栄養」「保育実習理論」の9科目。この講座では「法律関係」「教育保育関係」「保健・栄養関係」の3つの科目で、9つの試験科目を網羅しています。この筆記試験にまずは合格し、次は実技試験。 講座はオンラインに加え、オンデマンドの講座もあって自分の自由な時間に受講することができ、何度でも学習できるのがいいですよ。講座初回の日は、講師の方が合格の最重要ポイントをわかりやすく解説してくださいました。さすが受験指導のプロ。これならポイントを絞って勉強でき