検索

- 2020年12月21日
これからの時代に求められるニュータイプの人材とは
【対談企画】
これからの時代に求められるニュータイプの人材とは
ー偏差値的な学歴社会はニュータイプ人材を育てられるかー ----------------------------------------------------- 講座概要 ----------------------------------------------------- ニュータイプの人材は果たして学校教育で育成できるのか。 第一部では、山口周氏に 「これからの時代に求められるニュータイプの人材とは」 と題して、 新時代を生き抜く 社会で求められる人材の24の思考・ 行動様式についてお話しいただきます。 第二部の溝上との対談では、果たして、現在の新学習指導要領、 高大接続改革で ニュータイプの人材を育成できるのか、 偏差値で序列化された学歴社会に人材育成の未来はあるのか、 についてそれぞれの立場からディスカッション致します。 【講師のご紹介 】 独立研究者、著作家、パブリックスピーカー 山口周 ◇ご経歴 1970年東京都生まれ。独立研究者、著作家、パブリックスピーカー、株式

- 2020年12月21日
実演とお話で紐解くフォルテピアノの世界
実演とお話で紐解くフォルテピアノの世界
ーウィーンの貴族が楽しんだサロンの風をご自宅へー ----------------------------------------------------- 講座概要 ----------------------------------------------------- 蝋燭の灯りの下、サロンに集う客人とともに今日の演奏者を待つ鍵盤楽器、それはフォルテピアノでした。職人の手で一台一台作られた華奢なボディから紡がれる音と物語を、お聞かせします。 昔のピアノと現代のピアノの違いや、ライブではお見せできない、楽器の細部まで解説!現代ピアノには失なわれてしまった楽しい仕掛けもじっくりお見せします。1820年製(ウィーン)のオリジナルのフォルテピアノ(製作者 Michael Rosenberger(1766-1832)で演奏いたします。 演奏曲: シューベルト:即興曲より ベートーヴェン:悲愴ソナタより、トルコ行進曲、 エリーゼのために シューマン:予言の鳥、子どもの情景より ウェーバー:舞踏への勧誘 前半の演奏

- 2020年12月21日
年末年始休業のお知らせ
12/23~1/6まで閉館しております。 期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。 なお、緊急(御用件のみの承りになります)の問合わせについては、下記までご連絡ください。 お問合わせ先:transition@toin.ac.jp 電子メールでいただきましたお問い合わせにつきましては、1月7日(木)以降に順次対応させていただきますので、ご了承の程、お願いいたします。 桐蔭学園トランジションセンター 文化センター 桐蔭横浜大学 地域連携・生涯学習センター

- 2020年12月18日
桐蔭オンデマンド講座レポ「裁判でお金を取り戻すってどういうこと?勝訴で十分?」
みなさん、こんにちは!トラ・レポ(トランジションセンターReporter)の禰占です。 「裁判でお金を取り戻すってどういうこと?勝訴で十分?」の講座を受講しましたので、レ ポートさせていただきます。講師は、桐蔭横浜大学法学部教授 副学長の河合幹雄先生です。 本講座では一般的な裁判に対するイメージと実際の司法がどれほどずれているのかを理解するために、裁判でお金を返してもらうということはどういうことなのか?についての解説がなされています。 金銭をめぐるトラブルは個人間、企業間を問わず、頻繁に起こり得ることです。もしあなたの友人が貸したお金(大金!)をどうしても返してくれない、話し合いにも応じてくれないとすれば、あなたはどのような手段で解決しようとするでしょうか?力ずくで奪い返しますか?相手の財布からお金を勝手に抜き取りますか?気持ちはわかりますが、それらの手段は、いくらあなたが大金を貸していたといえども、法律では認められていません。したがって実際にはなんらかの法的手段を用いて(民事裁判で訴える等)、お金を返してもらうことになります。しかし残念ながら裁

- 2020年12月7日
医用工学部の蓮沼裕也先生が青葉区主催の「青葉6大学連携特別講座」で講演されました
▲講座中の様子(蓮沼先生) ▲講座当日に使用された資料 例年開催している、青葉区と区内大学による連携講座、「青葉6大学連携特別講座」にて、 11月29日(日 )に医用工学部の蓮沼先生が講演されました。 今年はこれまで対面で実施していた講座をオンラインでの実施に変更し、 蓮沼先生には「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の一般向け感染対策」をテーマに講演され、当日は青葉区民の方が80名以上参加されました。 ★令和2年度青葉6大学連携特別講座の詳細はこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/kurashi/kyodo_manabi/kyodo_shien/renkei/aoba6daigaku2020.html#BC100

- 2020年12月7日
「桐蔭オンライン講座 オンデマンド講座」を公開しました!
オンデマンド講座はこちらからご覧ください。 今回公開されたのは ①「右向いて左向けばもう『落語』【入門編】」桐蔭学園高等学校 共学部 男子部部長 香川彰一 です。ぜひご視聴ください! その他の講座はこちらから。

- 2020年12月4日
スポーツ健康政策学部尾山裕介先生が青葉区主催の「みらいづくり大学」で講演されました
▲当日参加したゼミ学生 ▲講演中の様子(尾山先生) 毎年、青葉区役所で実施ししている区民向けの講座、みらいづくり大学で、今年は「あお ば魅力で健康講座」と題して、3つの魅力(運動・食・つながり)で青葉区民の健康につ なげる講座等をスポーツ健康政策学部の尾山先生が10/24(土)11/14(土)、11/28(土)の3日間で実施されました。 尾山先生は運動に関する講座を担当し、「学んで実践する運動の魅力」というテーマで 講演を行い、また、ゼミ学生も参加し、受講者へのサポートや体力チェックのデモンスト レーションや受講生とのグループワークを行いました。 ▲みらいづくり大学青葉キャンパスからの感謝状